テルミック様がサステナグロースカンパニーアワード2025において 中小企業では初の『DXインパクト賞』受賞されました!
弊社が基幹システムの構築を担当させていただいている、株式会社テルミック様が
船井総研ホールディングスが主催、船井総合研究所が運営する企業表彰制度「サステナグロースカンパニーアワード2025」において 『DXインパクト賞』を受賞されました🎉
中小企業では初の受賞となります。
サステナグロースカンパニーとは、持続可能性(サステナビリティ)と成長(グロース)を両立させる企業のこと。単に業績を伸ばしているだけではなく、地域や業界にも良い影響を及ぼし、社会に貢献できる企業を表彰するのがこのアワードです。
2025年度のアワードは、約12,000社の選考対象から特に優れた14社が部門別に表彰され、この栄えある14社中の1社となったのが株式会社テルミック様です。
〈受賞理由〉
『DXインパクト賞』
金属部品加工の受発注プロセスにおいて、独自の生産管理システムを核にDXが徹底的に推進された。リアルタイムでの営業成績や生産情報の可視化、AI・RPAの活用など、データと技術を経営判断と現場改善に最大限活かす仕組みが構築されたのである。これにより見積時間は最短45分、平均24時間以内へと劇的に短縮され、顧客満足度が向上。驚異的な業務効率化と生産性向上も実現している。「紙・残業・ルーティンゼロ」を掲げた働き方改革は時間外労働を41%削減し、デジタル技術の活用で女性が輝く新しい製造業の形を整備した。経験の浅い従業員でも短期間でベテラン並みの業務を遂行可能にするなど、効率的な人材育成にも成功。多額の投資をせず既存技術の工夫で実現したこの先進的なスマート工場は、多くの中小企業の模範となり、年間2700社以上が視察に訪れるなど業界のDXを牽引する存在である。
株式会社テルミック
(本社:愛知県刈谷市、代表取締役社長執行役員:田中 秀範)
DX推進に取り組む姿勢や成果が高く評価されての受賞であり、心よりお祝い申し上げます。
弊社としても、システム面で一助を担えたことを大変光栄に思っております。
テルミック様には年間2000社以上が工場見学に訪れます。
ご興味のある方は、弊社またはテルミック様に直接お問い合わせください。

